ふくふくにゃんこさん 評価:5/5 投稿日:2015/4/21
琵琶湖博物館は琵琶湖の生態や子供が遊べるキッズコーナーなどがありなかなか楽しめます。大きなゾウの化石も見ごろで息子と何度も行ってます。
北陸の熊さん 評価:3/5 投稿日:2014/9/30
地元の鉱物と化石の展示が豊富ですまた近くの動植物まどの展示も見事ですので勉強になりますショップもありますのでこられて記念にちょっとしてものを購入されるのもよいでしょう
ZAQWERさん 評価:3/5 投稿日:2010/11/3
日本一大きい湖「琵琶湖」を知りたければココ。気軽に入れる新しいコンセプトの博物館。体験コーナーもあり。
oskar007さん 評価:4/5 投稿日:2009/10/9
子供会の遠足で訪問しました。子供の入場料金は無料です。大型バスの駐車場もあります。館内ざっと見てまわるだけで、1時間くらいかかります。当日の朝、琵琶湖から採集したプランクトンが展示されていました。実際に淡水魚に触れるコーナーもあります。
teraさん 評価:5/5 投稿日:2009/7/1
日本最大の湖である琵琶湖水系を中心とした生物・文化に関する博物館です。その中の水族展示室は内容がかなり充実しており、必見です。淡水魚の水族館としては関西ナンバーワンと思います。魚好きの息子を連れて何度も行ってます。あと、琵琶湖博物館のホームページ(http://www.lbm.go.jp/)には電子図鑑なども掲載されており、とても有用です。一度、アクセスしてみては?
かいつぶりさん 評価:5/5 投稿日:2009/5/31
生き物や地質、文化など琵琶湖のことがよくわかる博物館です。ビワコオオナマズの水槽は大きくて、湖底から水面をながめているようできれいでした。カイツブリが潜って泳ぐ様子をみたり、外国の大きな魚もみれました。移築された本物の民家では部屋の中で昔のいろいろなものをみました。ミジンコを顕微鏡でみたり、ゾウが日本にいたこともわかりました。レストランでブラックバスの天ぷらうどんをたべました。子供が遊べるキッズコーナーもありました。芝生広場ではお弁当を食べたり、たこ揚げをしている人もいました。周辺の湖岸の散策も気持ちよかったです。車でいくか、JR草津駅からバスで30分くらいです。湖岸道路を自転車でいくのも楽しいと思います。