小樽水族館(祝津マリンランド) レビューの投稿はこちらから
郵便番号 | |
住所 | 北海道小樽市祝津3丁目303 |
電話番号 | 0134-33-1400 |
駐車場 | http://www.otaru-aq.jp/info03.html |
開館時間 | 変則的です。詳しくはhttp://www.otaru-aq.jp/info01.html |
休館日 | |
施設の特徴 |
施設のレビューを書いて化石をGET! あと10人で、必ず化石が当たる!
郵便番号 | |
住所 | 北海道小樽市祝津3丁目303 |
電話番号 | 0134-33-1400 |
駐車場 | http://www.otaru-aq.jp/info03.html |
開館時間 | 変則的です。詳しくはhttp://www.otaru-aq.jp/info01.html |
休館日 | |
施設の特徴 |
子どものころからある水族館で、よく行きました。展示水槽の他、イルカショーや海獣公園など、楽しめます。また併設して遊具施設もあり、併せて遊べます。料金もお安めだと思います。あまり広くはないとは思いますので、小さいお子さま連れには、ちょうどいい水族館です。
北海道の魚や熱帯の魚などが展示されています。特に興味をひいたのは北海道の魚の水槽です。巨大なオヒョウが悠々と泳いでいている姿は荘厳でもありおいしそうでもあります。イルカショーやペンギンショーも楽しめました。中にあるショップもオリジナルグッズがあるのでお土産にオススメです。
室内の施設も楽しいのですが、海に面した大きな施設もあり、そこでトドのダイブを見ることができました。水しぶきが予想以上で見ごたえがありましたね。海沿いにあるので風が強かったです。入り口では亀が出迎えてくれました。
入場料金も安く、札幌からもすぐ行けるので、毎年行かせてもらってます。イルカやペンギンのショーもあるので、子供は楽しんでます。
北海道では大きい方の水族館ですが結構歴史を感じます。敷地は広く水族館前には小さい子用の遊園地もあります。イルカのジャンプやラッコも見る事が出来ます。ショーは充実しています。寒い日はちょっと厳しいです。売店や食堂もあります。ニシンの丸焼が屋外で食べられます。
小樽にあるこじんまりとした水族館ですが、イルカなどのショーは充実しています。入館料金もお手頃価格です。
・実際にご自身が訪れたことがある施設に限らせていただきます。伝聞や噂はNGです。
・まだ訪れたことがない人に向けて、役立つ情報をお願いします。
・施設への中傷を含む他者を貶める内容は投稿しないでください。
よろしくお願いいたします。
お住まいの都道府県には、どんな施設があるかな?
旅行先の施設もチェックしてみよう!地図をクリックすると、
それぞれの都道府県の情報ページにジャンプできるよ!
あなたが訪れたことがある施設の感想を投稿して、本物化石をGETしよう!
投稿者の中から抽選で毎月3名様に
本物の化石標本をプレゼントしています。
全国各地の恐竜や化石に関するイベント情報を 掲載しています。日々更新中。詳しくは「恐竜展・化石展 イベント一覧」 をご覧ください。