旭山動物園 レビューの投稿はこちらから
郵便番号 | |
住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
電話番号 | 0166-36-1104 |
駐車場 | JR旭川駅より旭川電気軌道バス「旭山動物園」 |
開館時間 | 9:30〜17:15 |
休館日 | 年末年始、10月下旬から11月上旬、4月上旬から4月下旬 |
施設の特徴 |
施設のレビューを書いて化石をGET! あと10人で、必ず化石が当たる!
郵便番号 | |
住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
電話番号 | 0166-36-1104 |
駐車場 | JR旭川駅より旭川電気軌道バス「旭山動物園」 |
開館時間 | 9:30〜17:15 |
休館日 | 年末年始、10月下旬から11月上旬、4月上旬から4月下旬 |
施設の特徴 |
数年前に行きましたが、動物の種類が豊富で展示内容も様々な趣向を凝らしていて、とても楽しめました。ただ、立地している場所が、斜面になっているようで、移動の際は多少疲れるかと思いますので、うまく移動手段を利用すると、良いかと思います。また、行ってみたいです。
行動展示やもぐもぐタイムは見所ですが、とにかく観光客が多くて、落ち着いてみるには不向きかもしれません。園内は坂が多いですが、休憩ポイントがいくつかあるのでうまく利用するといいです。ベンチも多いです。
動物の展示がどこも凄い見ごたえがあります。動物達が生き生きとした様子が近くで眺められます。今度は子供連れで行きたいです。
キリン・カバ館では、ガラス張りのところでキリンを下からも見ることができます。カバの百吉は下から横から上からと、様々な角度で見ることができます。特に水中を泳ぐカバは空を飛んでいるようで1時間見ていても飽きませんでした。
動物の展示方法が他の動物園と違って、間近で見れて、動物本来の姿が見れると思います。ただ、坂道が多いので、お子さま連れは少々大変かもしれません。
アザラシや白クマ、ペンギンなど、やはり寒い地域の動物たちが生き生きしている気がします。でもおもったより広くはないかな。地元の人が「混雑している」という日でも、東京のイベントにくらべたらガラガラに見えます。坂道だらけなので、歩きやすい靴がお勧めです。
展示に関しては工夫がみられ楽しめます。ただ園内の坂がきつくて小さな子供連れには厳しいです。冬などは雪があるので尚更です。歩きやすい靴で行くことをお勧めします。
動物の展示方がとても工夫されていて面白いです。特に虎の展示方は必見です!きて損はなし、むしろ特かもしれません。
動物の展示方法がとてもよく工夫されており生き生きとした動物を見ることが出来ます。行ったときには是非展示の仕方まで注目してください
・実際にご自身が訪れたことがある施設に限らせていただきます。伝聞や噂はNGです。
・まだ訪れたことがない人に向けて、役立つ情報をお願いします。
・施設への中傷を含む他者を貶める内容は投稿しないでください。
よろしくお願いいたします。
お住まいの都道府県には、どんな施設があるかな?
旅行先の施設もチェックしてみよう!地図をクリックすると、
それぞれの都道府県の情報ページにジャンプできるよ!
あなたが訪れたことがある施設の感想を投稿して、本物化石をGETしよう!
投稿者の中から抽選で毎月3名様に
本物の化石標本をプレゼントしています。
全国各地の恐竜や化石に関するイベント情報を 掲載しています。日々更新中。詳しくは「恐竜展・化石展 イベント一覧」 をご覧ください。