神奈川県立生命の星・地球博物館 レビューの投稿はこちらから
郵便番号 | 250-0031 |
住所 | 神奈川県小田原市入生田499 |
電話番号 | 0465-21-1515 |
駐車場 | 有 |
開館時間 | 9:00~16:30 |
休館日 | 月曜日(祝日・振替休日は開館、夏休み期間中7月21日から8月31日までは開館),館内整備日 奇数月の第2火曜日,年末年始 12月29日~1月3日,館内くん蒸日 |
施設の特徴 |
施設のレビューを書いて化石をGET! あと6人で、必ず化石が当たる!
郵便番号 | 250-0031 |
住所 | 神奈川県小田原市入生田499 |
電話番号 | 0465-21-1515 |
駐車場 | 有 |
開館時間 | 9:00~16:30 |
休館日 | 月曜日(祝日・振替休日は開館、夏休み期間中7月21日から8月31日までは開館),館内整備日 奇数月の第2火曜日,年末年始 12月29日~1月3日,館内くん蒸日 |
施設の特徴 |
とても豪華な造りの博物館でした。プテラノドンの化石がめちゃくちゃ格好よかったです。実物化石と思います。これだけでも、行く価値があると言っても過言ではありません。
近場にあり地球のことについて深く学ぶことができるので何か興味を持ったら必ず訪れます!ぜひ一度足を運んでみてください!
子供は無料だし、土日でも比較的すいています。駅からも近く駐車場もいっぱいということはありません。展示内容にはあまり変化がありませんが、子供にとっては楽しいのか何度でも行きたがります。お勧めはレストランです。こういうところのレストランはあまり期待できないのが普通ですが、安くておいしいのです!お勧めです!
てんじぶつには、あんもないとのかべが、あってたくさんのあんないとが、あってじっさいにさわれて、ほんもののいんせんせきがあって、ほんとうにいいところだとおもいました。
てんじぶつには、あんもないとのかべが、あってたくさんのあんないとが、あってじっさいにさわれて、ほんもののいんせんせきがあって、ほんとうにいいところだとおもいました。
てんじぶつには、あんもないとのかべが、あってたくさんのあんないとが、あってじっさいにさわれて、ほんもののいんせんせきがあって、ほんとうにいいところだとおもいました。
ひろくて、アンモナイトのかせきや、いろいろなこうぶつもあっていろいろとべんきょうになってすごくよかったです。
ひろくて、アンモナイトのかせきや、いろいろなこうぶつもあっていろいろとべんきょうになってすごくよかったです。
駐車場完備で、小田原厚木道路の出口から近く、車で行きやすい場所です。駅からも遠くないので、電車でも良いとは思います。うちの子どもは化石や魚、動物が大好きです。とてもリアルな動物のはく製、たくさんの魚の標本、アンモナイトの壁と見どころ満載で朝から行って、途中昼食の為に抜けて(レストランもあるしお弁当を食べることができるスペースもありますが)午後から再入場し、丸々一日があっという間に過ぎてしまいます。
かなりおすすめ出来る博物館だと思います。かなり広く、展示物も多く、ファミリーでも一人でも楽しめると思いますが、遠いのがちょっと傷です。
ここはかなりオススメできる博物館だと思います。展示物も多くファミリーでも一人でも楽しめる所です。でも遠いのがちょっと傷です。
まず、エントランスのチンタオサウルスに子供たちは大喜び。アンモナイトの壁では、無数のアンモナイトのほか、さまざまな貝類の化石を自分で探すことができ、ちょっとした発掘気分を味わえます。鉱物や動物に関する展示も多く、じっくりと楽しめます。レストランのそばもおいしい。
お勧めはアンモナイトの壁。壁一面にアンモナイトがビッシリ。恐竜などの化石や動物の剥製もあり、大人も子供も楽しめます。
地球博物館は噂では展示物がたくさんあって楽しいと聞いていましたが、まさかここまでたくさんあるとは!地球の誕生から現代までを、まさに体感することができます。リピートしたい★博物館です。
・実際にご自身が訪れたことがある施設に限らせていただきます。伝聞や噂はNGです。
・まだ訪れたことがない人に向けて、役立つ情報をお願いします。
・施設への中傷を含む他者を貶める内容は投稿しないでください。
よろしくお願いいたします。
お住まいの都道府県には、どんな施設があるかな?
旅行先の施設もチェックしてみよう!地図をクリックすると、
それぞれの都道府県の情報ページにジャンプできるよ!
あなたが訪れたことがある施設の感想を投稿して、本物化石をGETしよう!
投稿者の中から抽選で毎月3名様に
本物の化石標本をプレゼントしています。
全国各地の恐竜や化石に関するイベント情報を 掲載しています。日々更新中。詳しくは「恐竜展・化石展 イベント一覧」 をご覧ください。