足寄動物化石博物館 レビューの投稿はこちらから
郵便番号 | 089-3727 |
住所 | 北海道足寄郡足寄町郊南1丁目29番25 |
電話番号 | 0156-25-9100 |
駐車場 | 有 |
開館時間 | 9:30~16:30 |
休館日 | 火曜(祝日の場合は翌日) |
施設の特徴 |
施設のレビューを書いて化石をGET! あと5人で、必ず化石が当たる!
郵便番号 | 089-3727 |
住所 | 北海道足寄郡足寄町郊南1丁目29番25 |
電話番号 | 0156-25-9100 |
駐車場 | 有 |
開館時間 | 9:30~16:30 |
休館日 | 火曜(祝日の場合は翌日) |
施設の特徴 |
デスモスチルスやアショロアの骨格表本屋、クジラの骨格標本、化石などが展示されています。ミニ発掘という1回200円で、化石や鉱物がでる体験もあります。こちらは小学生に人気なようです。ミュージアムショップにはオリジナルグッズが多かったです。お土産用の発掘もありました。
化石を見に行きました。子供の頃の化石と言えば恐竜みたいなものとはちがいますが、にほんにもこんなやつがいたの?と驚きがあります!
宙吊りにされたクジラの骨格標本が圧倒的な存在感です。ミニ発掘体験が息子たちのお気に入りで、1回200円ですが何度も挑戦しました
博物館の中も外もデザインが凝っており、デスモチルスやくじらの骨格展示が圧巻。高速道路からもそれほど離れておらず国道からも分かりやすい。子供達や親でも体験できる物作りコーナーもあり小さいながら飽きずに過ごせる。化石のクリーニングしている所がすぐそばで見る事が出来ます。売店もあります。
子供が化石や骨格標本を見て大興奮していました。デスモスチルスの標本はもちろん、大きなクジラの標本など、驚きの空間でした。とても良かったのは、スタッフの方の対応。展示されている標本の説明をしてくださり、置いてあって顕微鏡で、昆虫の羽根や様々なものを見せてくださいました。子供は目をキラキラして楽しんでいました。連れて行って良かったと思います。今度は、化石発掘体験などしてみたいです。
古代の哺乳類「デスモスチルス」の展示では世界トップクラス。クジラやイルカなどの海生ほ乳類の全身骨格標本の展示も充実。ミニ発掘、レプリカ体験もあり、親子で楽しめます。4月には北海道では2番目となるシャチの全身骨格標本も展示予定。
・実際にご自身が訪れたことがある施設に限らせていただきます。伝聞や噂はNGです。
・まだ訪れたことがない人に向けて、役立つ情報をお願いします。
・施設への中傷を含む他者を貶める内容は投稿しないでください。
よろしくお願いいたします。
お住まいの都道府県には、どんな施設があるかな?
旅行先の施設もチェックしてみよう!地図をクリックすると、
それぞれの都道府県の情報ページにジャンプできるよ!
あなたが訪れたことがある施設の感想を投稿して、本物化石をGETしよう!
投稿者の中から抽選で毎月3名様に
本物の化石標本をプレゼントしています。
全国各地の恐竜や化石に関するイベント情報を 掲載しています。日々更新中。詳しくは「恐竜展・化石展 イベント一覧」 をご覧ください。