東京国立博物館 レビューの投稿はこちらから
郵便番号 | 110-8712 |
住所 | 東京都台東区上野公園13-9 |
電話番号 | 03-3822-1111 |
駐車場 | 有 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(ただし月曜日が祝日または振替休日の場合は開館し、翌火曜日に休館)、年末年始(12月28日~1月1日)ゴールデンウィーク期間とお盆期間中(8月13日~8月15日)は、原則として無休 |
施設の特徴 |
施設のレビューを書いて化石をGET! あと10人で、必ず化石が当たる!
郵便番号 | 110-8712 |
住所 | 東京都台東区上野公園13-9 |
電話番号 | 03-3822-1111 |
駐車場 | 有 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(ただし月曜日が祝日または振替休日の場合は開館し、翌火曜日に休館)、年末年始(12月28日~1月1日)ゴールデンウィーク期間とお盆期間中(8月13日~8月15日)は、原則として無休 |
施設の特徴 |
たくさんの化石があるので圧巻です。ミュージアムショップも、化石や模型や面白いオリジナルグッズがあるので、楽しいです。
絶対に1日では回りきれないくらい豊富な展示物に囲まれることができる、日本最大の博物館です。毎日行きたいくらい感動出来ます。恐竜の化石が見たい人、地球の歴史に興味がある人は必ず満足することが出来ます。
何度も訪れている博物館です。特別展の時は大変込み合いますが普段の平日は比較的すいていてゆっくり見ることが出来ます。地球館と日本館があり、有名な大きな恐竜の化石は地球館ですが、日本で発掘された物が日本館にもあり、そちらも興味深いです。また、ショップも充実していますが帰りは混んでいるので最初にショップに行ってしまうほうがゆっくり見ることができますよ。
以前阿修羅展があり長い行列に並んではいりましたお土産屋が結構こむので展示みられる前にすいていれば先にお土産買うのも手ですかなり特別展の会場は広いので充実してます通常展示も別館でやっており別にお土産屋さんもあるので寄った方が二倍楽しいです
以前阿修羅展を見に行きました。仏像の後ろ側も含めて360度展示で結構人気となりました以後この展示方法をマネするところがでていますなお通常展示も別館でありお土産屋も別にあり寄れば二倍面白いですよ
言わずもがな。ここにくれば、本物がみられます。展示のライティングや、順路の工夫もあり流してみるだけでも満足感を得られます。1日できちんとまわるのは、まず不可能。何回も訪れてじっくり見ることをオススメします。毎回新しい発見がありますよ。売店では、専門的な商品から、ちょっとオシャレな一品まで揃っているのでお忘れなく。
半沢直樹やクロコーチ、Mrブレインのロケでも使われている、日本館の階段など展示品以外も圧巻です
恐竜の全身骨格標本が所狭しと陳列してあり迫力満点です。また恐竜以外の化石も充実しています(アーケロンやバシロサウルス、インドコテリウムなどここでしか見れません)。また博物館サポーターの方が初心者向けに解説をしてくれるのも嬉しいサービスです。家族連れからマニアまで一日楽しめるお勧めスポットです。
ティラノサウルスやトリケラトプスの大型恐竜の骨格が展示されていて大変興味深かったです。
ティラノサウルスやトリケラトプスの大型恐竜の骨格が展示されていて大変興味深かったです。
初めて恐竜の化石を間近で見て大興奮でした。本当にこのような生き物が存在していたのか不思議でした。また行ってみたいです。
大型標本が多くて、目のやり場に困ります!化石だと、アンモナイト、フタバスズキリュウ、、、見るもの沢山!
息子が恐竜大好きなので、よく行きます。そのほかにも、科学実験もできて、親も子も大満足でした。どんぐりも拾いました。
息子が恐竜大好きなので、よく行きます。そのほかにも、科学実験もできて、親も子も大満足でした。どんぐりも拾いました。
歴史の教科書に載っているものの現物が展示されています。特に仏像や日本刀は見ると感動すら覚えるほどすばらしいので一度行ってみるのをお勧めします。
アロサウルスの迫力はすごい。見たことない人はお勧めです!
・実際にご自身が訪れたことがある施設に限らせていただきます。伝聞や噂はNGです。
・まだ訪れたことがない人に向けて、役立つ情報をお願いします。
・施設への中傷を含む他者を貶める内容は投稿しないでください。
よろしくお願いいたします。
お住まいの都道府県には、どんな施設があるかな?
旅行先の施設もチェックしてみよう!地図をクリックすると、
それぞれの都道府県の情報ページにジャンプできるよ!
あなたが訪れたことがある施設の感想を投稿して、本物化石をGETしよう!
投稿者の中から抽選で毎月3名様に
本物の化石標本をプレゼントしています。
全国各地の恐竜や化石に関するイベント情報を 掲載しています。日々更新中。詳しくは「恐竜展・化石展 イベント一覧」 をご覧ください。